お客様にお願い  自社商品について

家具雑貨アウルでは、インテリア雑貨から収納家具すべてを取り扱っております。自社工場では、オリジナル商品も製造販売いたしており、オーダー家具も手掛けていますのでお声かけていただくと嬉しい限りです。

使用している素材は主に天然の木材。人にとって一番身近にある自然の木は、見ても、触れても、感じても落ち着き、癒しとなる素材。使うほど触るほどに色や風合いの経年変化も楽しめます。
長く歳を重ねた人生にも寄り添ってもらえると嬉しいです。

【SDGsを未来へ】【つながる未来へ 作る側から使う側へ】を合言葉に、
物を大切に、無駄はなくす、廃棄をなくす、環境を考える、
小さな事しか出来ていませんが頑張っております。
当社は家具の街大川の小さな製造メーカーですが、
若い家具職人がすべての商品をデザインから製作までいたしております。
※お客様に満足いただける高品質の商品をお届けいしたいと思っております。
※工場からお客様へ直接お届けするのでノープライスです。【SDGsが繋ぐ確かな明日へ】 
※自社商品は梱包材をリユース材を使用いたしますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
※メーカー仕入れは直送にてお客様にお届けされます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


若手技術者が責任を持ちデティールにこだわりデザインから製作まで手掛けております。

どんなに考えて木を切り出しても端材が出てしまいます。
そのままではただの“ごみ”になってしまう端材を有効活用しようと、様々なアイディアで商品が生まれています。
いずれも最高級の素材から生まれたものなので、とても高級な質感を持っています。
時には子供が遊ぶ積み木として、時には大人の雰囲気漂うトレーとして
端材だけでなく、木を削ったときにできる木屑も、
長い年月をかけて育った木を、無駄の無いよう使い切る。今日という日も、
どうすれば自然からもらった木材を使いきれるか、試行錯誤しています。

端材を使ってアクセサリーを製作してみました。

端材を使って箸置きの製作

端材をエコポキシーと融合させて箸置きを作ってみました。

端材の有効活用のために色々試行錯誤しながら物つくりに挑戦いたしております。
ダイニングプレートを作ったり、
試行錯誤しています。欲しい物は、
沢山あるもので本当に必要か、
本当にいるものを買い求める時代

コロナ禍 テレワークが必然的になりました。抽斗収納デスクの紹介 
組み立て式になっています。
ドイツ社の金物を使用して、塗料は、
オスモ社のオスモカラーを使っています。

木には不思議な力があります。
森を歩いていると、
清々しい気分になります。
木のやさしい手触りには、
やすらぎを感じます。

木は呼吸しています。
湿度が上がると湿気を吸い込み、
下がればそれを放出し、
わたしたちを心地よく包んでくれます。
また、木には熱を伝えにくい性質があり、
夏はひんやりとして、
冬は冷たさを和らげてくれます。
木が天然のエアコンと言われるのは
このためです。



子どもの家具やおもちゃにも安心

自然のままの通気性

オスモカラーは自然の
植物油からできています。
水性塗料のように膜を貼らず
木に深く浸透し、
木の呼吸を妨げることなく、
いつまでも木を自然な状態に保ちます。木の肌触りを活かすので、
素肌にべとつくこともなく
快適に過ごせます。
赤ちゃんの口に触れても安全です。
子供部屋、幼児向けの玩具、
道具・家具などの塗装にも安心して
ご使用いただけます。

We love wood , 
We love nature 

木は自然からの贈り物“木を愛し、木を活かす”それがわたしたちの願いです

自然のままの通気性

オスモカラーは自然の植物油からできています。水性塗料のように膜を貼らず木に深く浸透し、
木の呼吸を妨げることなく、いつまでも木を自然な状態に保ちます。木の肌触りを活かすので、
素肌にべとつくこともなく快適に過ごせます。